福岡Yahooドームに一番近い駅「唐人町駅」のすぐ近くにある商店街です。
古くから歴史のあるアーケード商店街で、どこか懐かしくほっとする雰囲気でありながら、再開発により新しいお店も加わり、普段のお買いものにも、ぶらりと散策するのにも便利で魅力満載。地元の小・中学校や福祉・養護施設との連携、「ご近所応援団」など地元と密着した活動も多く、みなさんに愛され、活気溢れる商店街です。
夏休みの子供向けの納涼夜市や、高砂部屋の力士を招いた ちゃんこ祭り、日曜国際フリマ、キッズマーケットなど、親子で楽しめるイベントも満載。また、商店街の中には、「唐人町プラザ 甘棠館」というShow劇場、カルチャーホールがあり、毎月ある「RKB街角ふれあいライブ」を始め、様々な催しや講座が開かれています。
おとくなポイントがたまる「すいとうポイントカード」も実施中。「子育て応援パスポート」を提示すれば通常よりポイントをサービスしてもらえるお店もありますので、この機会に是非登録を。
子育て中の親子にも優しく、温かな笑顔溢れる商店街に、どうぞいらしてください。
使ってお得で、とっても便利な「すいとうポイント」!!
平成22年3月25日(木)より、「SUGOCA(すごか)」または「はやかけん」の利用による「すいとうポイント」サービスが唐人町商店街加盟店でスタートしました。 貯まったポイントは1ポイント1円として加盟店でのお買い物や商店街イベント などにてご利用いただけます。

イベント案内
下記の定例イベントのほかにも、様々なイベントが間にはいります。また、各イベントは、開催日が毎年異なります。
- 7月下旬: 納涼夜市
-
毎年多くの人でにぎわう唐人町商店街の夜市では、金魚すくい、ヨーヨーつり、くじ引き、輪投げ、バナナ釣りなど、懐かしい夜店が並びます。食べ物も幅広く(焼き鳥、ポップコーン、ファストフード等)あり、好評いただいています。
例年18:00〜20:00前後が開催時間ですが、お店によってはかなり早くに売切れてしまうことも。イベントはおなじみのラムネ・ビールの早飲みに加え、毎年いろいろと企画しています。
- 7月下旬〜8月上旬: 中元大売出し
-
中元大売出しでは、毎年、振興組合が企画する抽選会を行なっています。商店街で使えるお買い物券などがあたりますので、ぜひご利用下さい。
夏物のセールやお盆向けの果物、お菓子など、各店がお買い得商品を揃えてお待ちしています。
- 9〜10月: ホークス応援〜優勝セール
-
プレーオフ期間中の3日間前後、商店街で大型のテレビを設置し、皆さんとホークス(http://www.softbankhawks.co.jp/)を応援します!
- 11月中旬: せいもん払い
-
毎年多くの商店街が参加する福岡のせいもん払いです。ふくおか商店街blog - 「福博せいもん払い」目前!(福岡市商店街百貨店量販店連盟)などで詳しく取り上げられています。
- 11月下旬: 福岡教育大学附属福岡中学校障害児教育部バザー
-
福岡教育大学附属福岡中学校障害児教育部の生徒さんたちによる食品や作品(さつまいも、陶器製品、布製品、カレンダーなど)の販売が行われます。
- 11月下旬: チャリティちゃんこ祭り
-
高砂部屋の力士さんに御協力いただきまして、ちゃんこ鍋を作ります。
毎年とても多くの方がいらっしゃいます(誠にありがとうございます!)ので、1時間もせずになくなってしまうときもあります。その場で味付けなどをしているために、開始時刻が早まったり遅くなったりすることもあります。
また、この様子はふくおか商店街blog - 「チャリティちゃんこ祭り」(唐人町商店街振興組合)でも話題を取り上げていただきました。
- 12月下旬: 歳末大売出し
-
歳末大売出しでは、毎年、振興組合が企画する抽選会を行なっています。商店街で使えるお買い物券などがあたりますので、ぜひご利用下さい。
クリスマス用品やお正月に向けた商品、食料品も多く揃います。
|